![]() |
●
入会 ・ 会報 |
● 樹木調査隊 |
● 樹木Q&A・健康チェック |
●
書籍紹介 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
Q24. 今朝 木の見回りをしてましたら松の枝に土で作った蛸壺様のものを見つけました。割って見たら蜂の子の大きいような白い虫が出てきました。手持ちの本には載っていません。何か特別な手当てが必要ですか?
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
A24. |
||
ドロバチの仲間でトックリバチ?ではないでしょうか?肉食なんで、いろんな幼虫をトックリ状の巣の中に入れて、卵を産み付けます。出てきたのは、まさにハチの子かもしれませんが・・・このハチは肉食で、イモムシを食べてくれるので、木にとってはよい昆虫です。 岩谷 | ||
樹木のQ&Aへ戻る |
ホームへ戻る |
掲載情報の著作権は特定非営利法人樹木生態研究会に帰属しますので、無断転用を禁止します |